中小企業診断士1次試験受験の学習記録【開始~5月末】

中小企業診断士

2023年中小企業診断士試験1次試験に挑戦してみようと3月に思いたったのでここに学習記録を残していきます。

各科目についての学習経験とモチベーション

「1企業経営理論」学習経験なし・学習モチベーション◎
経営学や組織、マーケティングを学ぶ科目。仕事内容や年齢的にそこそこ知っていた方がいいので学習経験がないもののモチベーションは高い

「2財務会計」1級建設業経理士で学習(6年前)・学習モチベーション△
簿記やファイナンスを学ぶ科目。6年前の1級建設業経理士を取得したときに学習していたのでファイナンス以外の知識はある。ただし全く業務で使わないのでモチベーションは低い。

「3運営管理」学習経験なし・学習モチベーション△
工場や店舗での管理をメインに学ぶ科目。学習経験はなく、今まで関連してこない分野だったので初期モチベーションは低い。

「4経済学」大学時代学習(10年以上前)・学習モチベーション×
ミクロ経済学マクロ経済学を学ぶ科目。大学時代に経済学は学んでいるから公務員レベルの問題であればたぶん大丈夫。モチベーションは全科目の中で一番ないので時間をかけずに乗り切りたい。

「5経営情報システム」学習経験なし・学習モチベーション◎
ハードウェアなどの情報システムの基本知識や開発について学ぶ科目。USBやハードディスクなどよく聞く単語は雰囲気で知った気になっているが、ほとんど何もわかっていないレベル。そろそろ知らないとまずいと思ってるので学習モチベーションは高め

「6経営法務」行政書士で学習(5年前)・学習モチベーション
民法・会社法・知財法など経営に係る法律を学ぶ科目。行政書士で学んだあともそこそこ学習したので民法と会社法なら問題ない気はする。知財法についての知識はないが、ネットで生きるなら知っておきたいと思ってるので知財法に関しては学習モチベーションがある。

「7中小企業政策」学習経験なし・学習モチベーション〇
中小企業の統計や補助金助成金融資などの政策を学ぶ科目。学習経験はないが、統計をみるのは好きで補助金関連も知っておきたいとは思ってるのでモチベーションで足を引っ張ることはなさそう。

1週目は高速でまわす(スタディング超速習+TACスピテキ・スピ問)

まずは全体を把握するために1冊で全科目を網羅している超速習テキストを活用しました。全体を把握した後はTACのスピードテキストを読み、スピード問題集をこなしていきました。記載はないですが適度に復習は挟んでいます。また学習経験のある内容についてはテキストを読まずに問題集から入っています。

3/9~3/14 スタディング超速習テキストと超速1問1答を1周と間違えたところを復習
3/15~3/23 「1企業経営理論」スピードテキスト・スピード問題集1周
3/24~4/3 「3運営管理」スピードテキスト・スピード問題集1周
4/4~4/12 「2財務会計」スピード問題集1周(※テキスト未読)
4/13~4/17 「5経営情報システム」スピードテキスト・スピード問題集1周
4/18~4/22 「6経営法務」スピードテキスト・スピード問題集1周(※民法会社法は未読) 
4/22~4/24 「4経済学」スピード問題集1周(※テキスト未読)
4/25~4/27 「7中小企業政策」スピードテキスト・スピード問題集1周

過去問演習(5/1からスタート)

問題集の1周目をはやめにこなすことができたのでGW期間から過去問演習を開始しました。(各科目60点以上が科目合格で7科目420点で1次通過)

「1企業経営理論」5/1R4年57点  5/7 R3年77点 5/22R2年78点 6/16R元年72点

「2財務会計」5/3R4年60点 5/6R3年76点 6/18R2年72点

「3運営管理」5/2R4年71点 5/9R3年74点 5/21R2年73点 6/19R1年77点

「4経済学」5/10R4年80点 6/15R3年80点

「5経営情報システム」5/8R4年72点6/15R3年68点 6/18R2年80点

「6経営法務」5/23R4年84点 6/15R3年68点 6/18H30年72点 

過去問と並行した取り組み

最初の過去問で60点以下を取ってしまったので理解をするために経営のマンガを読む

簿記をほとんど忘れていたため集中特訓に手を出す

コメント

タイトルとURLをコピーしました