9月に読んだkindle unlimited

本紹介

9月よりkindle unlimitedで本を読み始めたので記録のために

kindle unlimited

読んだ本一覧(26冊)

サブスクだと量を読みたくなるので普段買わない本を中心に

バビロンの大富豪
がんばらなくても死なない
まんがでわかる はじめてのドラッカー
バフェットの投資術
敏感な世界に行ける敏感な人たち
半熟 行政書士!
不徳のギルド1
ブログの書き方講座
習慣が10割
徹底的にパクって進化させるTTPSマネジメント
プロジェクトを成功させる技術!
まんがで変わる 仕事は楽しいかね?
WEBライティングの教科書
コンサルタントの読書術
言葉ダイエット
まんがで納得 思考は現実化する
武器としての書く技術
人を操る禁断の文章術
ドラゴン桜1・2・3
読書ノート術の始め方
なんだけけっきょく、最後は言葉じゃないですか
広告コピーってこう書くんだ!読本
「why型思考」が仕事を変える
同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?

オススメ3選

習慣が10割

習慣にするための考え方が凝縮された本です
習慣化は「自分との約束」であるとの認識をもって取り組むことで習慣化ができる人へ徐々になっていきます
ありきたりな内容かもしれませんが、本でまとまってるので琴線にふれる部分があれば実践してみましょう

【過去記事】 
社会人が運動習慣をつけるには「歩く」ことから始めるのがオススメ

同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?

同じ量・同じ勉強法をしているのに差がでるのは、物の見方が違うから。
できている人は当たり前に無意識で行っている物の見方を10パターン紹介しています

できそうなものを参考にして取り組むといいと思います
個人的には抽象⇆具体をオススメします

【過去記事】 
テキストを読んでも頭に入ってこない人のための学習法【一問一答】

コンサルタントの読書術

知らない分野を短期間で習得するためにコツに特化しています。
絞らず全体を理解するのは難しいので目的意識を持つことを心掛けていきたいです

【過去記事】
【本紹介】知らない分野を短期間で語るためのコツ『コンサルタントの読書術』

コメント

タイトルとURLをコピーしました